OAB大分朝日放送
NOW ON AIR
PICK UP
イチオシ情報
NEWS
大分のニュース
-
【大分】昭和100年の昭和の日 「昭和の町展示館」リニューアルオープン
29日は「昭和の日」です。昭和の町として知られる豊後高田市の展示館が、昭和100年を機にリニューアルオープンしました。 オープン前に200人もの観光客が並ぶほどの人気でした。今回のリニューアルでは、ジオラマ造形作家、南條亮さんが制作した作品が、新たに常設展示としてやってきました。これまでは大阪府内で展示されていましたが、昭和100年のタイミングで、作品の世界観に合う場所として、豊後高田に移転しました。 たたみ約24畳のスペースに、550体ほどが展示されています。描かれているのは昭和20年代から30年代。戦後の時代を力強く生きてきた人々の暮らしが、精巧に再現されています。仕草や表情が個性的で、タイムスリップしたかのように引き込まれます。 来館者: 「思った以上にリアルにできていて、感動しました」 「涙が出るんですよ、懐かしくて」 豊後高田市ではこのゴールデンウィークに、昭和100年を記念して昭和の遊び体験などのイベントが予定されています。
-
【大分】小学校教諭 指導中に胸ぐらをつかみ・・・児童が頭部2針縫うけが 日田市教委が謝罪
日田市内の小学校で、男性教諭が児童に体罰をふるい、けがをさせました。市教委が会見を開いて発表しました。 今月24日、日田市内の小学校で、20代の男性教諭が児童同士のトラブルを仲裁したあと、個別指導をした際に感情的になり、胸ぐらをつかんで体を揺さぶりました。 この時に、児童の頭が背後のドアにぶつかり、児童は後頭部を2針縫うけがをしました。 鎖骨付近にもあざが残り、全治10日間です。 市教委は会見で、体罰禁止の徹底と再発防止に努めるとして謝罪しました。
-
【大分】宮崎県警と合同で交通安全呼びかけ 「ツーリングのバイクなど注意を」
ゴールデンウィークのさ中、大分・宮崎両県警が合同で、交通安全を呼び掛けました。 佐伯警察署は毎年この時期に、宮崎県警と合同で啓発活動に取り組んでいます。29日は、宮崎に通じる国道326号沿いにある「道の駅宇目」で、ドライバーや観光客らにチラシや啓発グッズを配布して、交通安全を呼びかけました。 佐伯警察署 藍京誠治副署長: 「昨年と比較して死亡事故が増加しており、これからの時期、ツーリングバイクなどの事故に注意する必要がある」 ゴールデンウィークは、旅行などで慣れない道での長距離運転が増えるため、県警はこまめな休憩をとるよう呼び掛けています。
-
【大分】フェンシング・サーブル日本代表 江村美咲選手らジュニアと交流「将来のオリンピアンを」
パリオリンピックで団体銅メダルを獲得した江村美咲選手ら、フェンシング・サーブル日本代表が、大分市での合宿の最終日を迎えました。 最終日の29日は、県内の小学3年生から高校3年生まで、ジュニア選手36人との交流練習会が開かれました。 ジュニア選手: 「フットワークがすごいなと思います」 「江村選手みたいになれるように、たくさん練習してオリンピック選手になりたい」 江村美咲選手: 「ここの選手の中から、将来のオリンピアンやメダリストが出てくるのがすごく楽しみです。(次の大会は)世界ランクキング1位で今シーズンを終えるために、大きな一歩にしたい」 今回の合宿は、ソウルグランプリに向けた事前キャンプで、選手たちは日に韓国に渡り、大会に臨みます。
MOVIE
おすすめ動画
PROGRAM
番組案内
EVENT
イベント・プレゼント
ANNOUNCER
アナウンサー
RANKING
ランキング
