シニアセーフティーキャンペーン
  • ニュース
  • 番組表
  • 番組案内
  • イベント・試写会
  • ライブカメラ
  • そらぽワールド
  • アナウンサー


大分のニュース

11月20日(月)

【大分】遠隔操作ロボットで水族館を見学

19:00 更新

大分市にある新生支援学校の児童や生徒が約200キロ離れた水族館を鑑賞しました。
大分県はアバターと呼ばれる遠隔操作ロボットの実証実験や産業の創出に向けて取り組んでいます。
その一環で11月20日は支援学校の生徒たちが教室でパソコンやコントローラーを使い長崎ペンギン水族館にあるロボットを動かし飼育されているペンギンを観察しました。

児童
「コントローラーをゲームのように動かして楽しかったです」

大分県のこの取り組みは開始から3年目で、2023年度、小中学校など20校が遠隔授業を体験します。

11月20日(月)のニュース一覧
【大分】遠隔操作ロボットで水族館を見学
大分市にある新生支援学校の児童や生徒が約200キロ離れた水族館を鑑賞しました。
大分県はアバターと呼ばれる遠隔操作ロボットの実証実験や産業...
【大分】園児がどんぐり拾い
OABのガーデンスタジオ5で、園児たちがどんぐり拾いをしました。

大分市のゆめの泉こども園では、季節を感じる遊びをすることで子どもたち...
【大分】アミュに再来!人気のチーズケーキ
全国でも人気のチーズケーキがアミュプラザおおいたにお目見えしています。

2023年で3回目の出店となる「Mr.CHEESECAKE」。...
【大分】ホーバーターミナル設置の条例案など審議へ
県議会の第4回定例会は11月27日に開会し、ホーバークラフトのターミナル設置に関する条例案など17議案が審議されます。

20日朝開かれ...
【大分】高崎山のサル どうやって数える?
大分市の高崎山自然動物園で、サルの数を数える調査がありました。

調査は毎年この時期に大分市が行っていて、5日間かけて人の目でサルの数を...
【大分】”鉄道事故”に認定 日豊線の踏切で男性はねられ死亡 国が調査
11月18日、JR日豊線の踏切で男性が列車にはねられ死亡した事故で、国の運輸安全委員会が現地調査に入りました。

警察によりますと18日...
【大分】中津市民病院 ランサムウェア“感染”
大分県の中津市民病院で、会計システムがランサムウェアによる攻撃を受け情報が流出した可能性があることが分かりました。
患者に関する情報には影...