6月20日(月)
大野川で子どもたちがコスモスの種まき
19:00 更新
大分市内を流れる大野川の河川敷で、子どもたちがコスモスの種まきをしました。
種まきは大分市の地域まちづくり活性化事業の一環で、大在地区が取り組んでいるものです。世代を超えたふれあいをと、周辺の住民たちが毎年行っています。
今年は幼稚園児や小学生、支援学校の生徒などおよそ400人が、20万本分の種をまきました。
園児:
「楽しかった!(どんな花咲いてほしい?)赤!銀!ママと見に来たい」
10月半ばに花が咲き、コスモス祭りも予定されています。
6月20日(月)のニュース一覧
- 故人を偲ぶ 物故者慰霊祭
-
大分市の葬儀社が、昨年度亡くなった人の慰霊祭を開きました。
慰霊祭は故人との思い出を振り返りながらも新たな一歩を踏み出すきっかけにして...
- カーボンニュートラルLPガス販売へ
-
持続可能な社会の実現に向けて、大分市でLPガスを販売する企業がカーボンニュートラルLPガスの販売を発表しました。
大分市のダイプロが販...
- 新出生前診断 県内でも実施へ
-
続いてお伝えするのは新出生前診断についてです。そもそも「新出生前診断」とは、妊婦の血液からダウン症などの原因になる3種類の染色体異常がある...