NEWS
大分のニュース
11月6日(木) のニュース
2025年11月6日(木) 19:37
豊後高田市で「認知症行方不明」想定の模擬訓練 市民も参加し声かけ体験
認知症の高齢者が増えることが見込まれる中、豊後高田市で行方不明を想定した模擬捜索訓練が行われました。
この訓練は、認知症の人をいち早く見つけることや、地域での理解を深めることを目的に、豊後高田市や市内の自治会などが主催しました。
今回は初めて一般の市民も参加し、およそ30人が5つのグループに分かれて捜索を実施。
認知症の症状が異なる高齢者役のスタッフに声をかけるなど、実践的な訓練を行いました。
■参加者:
「なかなか認知症と向き合うことがなくて、今回の訓練でいろんなパターンの人と話が出来た。それが非常によかった」
■参加者:
「叔母と母親がこういう(認知症の症状が)あった。もう少し早くに講習勉強をさせてもらっていたら、もう少し優しい気持ちで接していたのではないか」
県の推計では、2040年には65歳以上の高齢者の4人に1人、あわせて9万1000人が認知症になる可能性があるとされています。
この訓練は、認知症の人をいち早く見つけることや、地域での理解を深めることを目的に、豊後高田市や市内の自治会などが主催しました。
今回は初めて一般の市民も参加し、およそ30人が5つのグループに分かれて捜索を実施。
認知症の症状が異なる高齢者役のスタッフに声をかけるなど、実践的な訓練を行いました。
■参加者:
「なかなか認知症と向き合うことがなくて、今回の訓練でいろんなパターンの人と話が出来た。それが非常によかった」
■参加者:
「叔母と母親がこういう(認知症の症状が)あった。もう少し早くに講習勉強をさせてもらっていたら、もう少し優しい気持ちで接していたのではないか」
県の推計では、2040年には65歳以上の高齢者の4人に1人、あわせて9万1000人が認知症になる可能性があるとされています。


