NEWS
大分のニュース
11月5日(水) のニュース
2025年11月5日(水) 18:54
“焼酎の居場所を世界に” 宇佐神宮で焼酎カクテルを奉納 三和酒類の新ブランド国内発売を記念して
三和酒類の焼酎がトップバーテンダーの手によってカクテルに生まれ変わり、宇佐神宮に奉納されました。
三和酒類の焼酎「iichiko彩天」が今年、国内で販売を開始したのを記念して、鎮座1300年を迎えた宇佐神宮で奉納祭が開かれました。
奉納祭のあと、参加者に、「iichiko彩天」を使った3種類のカクテルが振る舞われました。
「iichiko彩天」は、アルコール度数が43度と高く、カクテルにしても焼酎本来のうまみと深い味わいが際立つのが特長です。
6年前からアメリカで先行販売されており、今年6月から日本国内でも販売が始まりました。
■三和酒類 西和紀社長:
「日本には、焼酎というスピリッツがあったのかと(世界でも)非常に好意的に受け止めていただいています。世界の蒸留酒にはウイスキー、ブランデー、ラム、ウォッカ、ジン、テキーラとありますが、ここに並んで“焼酎の居場所”を作りたい」
奉納されたカクテルのうち2種類は、今週末の2日間限定で「辛島虚空乃蔵」で提供されるということです。
三和酒類の焼酎「iichiko彩天」が今年、国内で販売を開始したのを記念して、鎮座1300年を迎えた宇佐神宮で奉納祭が開かれました。
奉納祭のあと、参加者に、「iichiko彩天」を使った3種類のカクテルが振る舞われました。
「iichiko彩天」は、アルコール度数が43度と高く、カクテルにしても焼酎本来のうまみと深い味わいが際立つのが特長です。
6年前からアメリカで先行販売されており、今年6月から日本国内でも販売が始まりました。
■三和酒類 西和紀社長:
「日本には、焼酎というスピリッツがあったのかと(世界でも)非常に好意的に受け止めていただいています。世界の蒸留酒にはウイスキー、ブランデー、ラム、ウォッカ、ジン、テキーラとありますが、ここに並んで“焼酎の居場所”を作りたい」
奉納されたカクテルのうち2種類は、今週末の2日間限定で「辛島虚空乃蔵」で提供されるということです。


