NEWS
大分のニュース
11月3日(月) のニュース
2025年11月3日(月) 20:52
【特集】デジタルで残す戦争の記憶 大分を襲った大空襲 アメリカから入手した映像を元にAR技術で再現
戦後80年の今年、戦争の記録をデジタル技術で伝えていこうという取り組みが行われています。
あまり知られていない大分市中心部の大空襲。当時の光景を見た人たちは。
改めて今回の取り組みをご紹介します。
今回使われた戦後の写真は、戦争の映像解析を続けている「豊の国宇佐市塾」がアメリカから入手した映像の一部を切り取り、1枚の画像にしました。
東京大学・渡辺教授のAR技術によって、大分市内中心部3カ所に配置されています。
具体的には、JR大分駅前から竹町商店街を通って、ドーム広場にあるコンビニエンスストア前、トキハ本店北側のタクシーが並ぶ通り、そして駅前中央通り大分OPA前の3カ所です。
それぞれの場所でスマートフォンなどでQRコードを読み込むと、画面に、当時そこで見えていた景色が写真として現れます。
このARスポットの取り組みは今週水曜日5日までです。
大分合同新聞の公式インスタグラム『大分合同新聞インフォ』に3カ所のQRコードが掲載されています。
あまり知られていない大分市中心部の大空襲。当時の光景を見た人たちは。
改めて今回の取り組みをご紹介します。
今回使われた戦後の写真は、戦争の映像解析を続けている「豊の国宇佐市塾」がアメリカから入手した映像の一部を切り取り、1枚の画像にしました。
東京大学・渡辺教授のAR技術によって、大分市内中心部3カ所に配置されています。
具体的には、JR大分駅前から竹町商店街を通って、ドーム広場にあるコンビニエンスストア前、トキハ本店北側のタクシーが並ぶ通り、そして駅前中央通り大分OPA前の3カ所です。
それぞれの場所でスマートフォンなどでQRコードを読み込むと、画面に、当時そこで見えていた景色が写真として現れます。
このARスポットの取り組みは今週水曜日5日までです。
大分合同新聞の公式インスタグラム『大分合同新聞インフォ』に3カ所のQRコードが掲載されています。


