NEWS
大分のニュース
10月10日(金) のニュース
2025年10月10日(金) 19:00
県内最古の高校・大分上野丘高校が140周年 在校生「伝統を次の代に受け継ぐ」
県内で最も長い歴史を持つ高校が、節目の年を迎えました。
県立大分上野丘高校の創立140周年を記念する式典が、大分市で開かれました。
三浦一雄校長が「次なる未来を切り開くのが私たちの使命です」と式辞を述べ、生徒会長が歴史をつなぐ決意を語りました。
■大分上野丘高校 今見堂智記生徒会長:
「校訓である実力と気品とたくましさ。この精神を次の代へと受け継ぎながら、高校生活を送っていきます」
式典の最後は、在校生と教職員、卒業生らによる校歌斉唱で節目を祝いました。
■3年生:
「伝統ある高校に入学できたんだなと思うと嬉しく思う」
■3年生:
「医師になりたい。卒業された先輩のように頑張る」
上野丘高校は、1885年・明治18年に旧制大分中学校として創立。
この年は内閣制度が発足し、伊藤博文が初代内閣総理大臣に任命された年でもあります。
これまでに5万人を超える卒業生を送り出し、さまざまな分野で活躍しています。
県立大分上野丘高校の創立140周年を記念する式典が、大分市で開かれました。
三浦一雄校長が「次なる未来を切り開くのが私たちの使命です」と式辞を述べ、生徒会長が歴史をつなぐ決意を語りました。
■大分上野丘高校 今見堂智記生徒会長:
「校訓である実力と気品とたくましさ。この精神を次の代へと受け継ぎながら、高校生活を送っていきます」
式典の最後は、在校生と教職員、卒業生らによる校歌斉唱で節目を祝いました。
■3年生:
「伝統ある高校に入学できたんだなと思うと嬉しく思う」
■3年生:
「医師になりたい。卒業された先輩のように頑張る」
上野丘高校は、1885年・明治18年に旧制大分中学校として創立。
この年は内閣制度が発足し、伊藤博文が初代内閣総理大臣に任命された年でもあります。
これまでに5万人を超える卒業生を送り出し、さまざまな分野で活躍しています。