NEWS
大分のニュース
8月25日(月) のニュース
2025年8月25日(月) 12:57
臼杵でコンサート 16世紀の西洋オルガンの音色は?
臼杵市で16世紀の西洋音楽を楽しむコンサートが開かれました。
「中世ルネサンス 音楽の夕べ」
臼杵城跡が国の史跡に指定されたことを記念し歴史を感じてもらおうと臼杵市が初めて開催しました。
16世紀末、西洋から日本に、2台のオルガンが届けられました。
1台は織田信長の元に。
もう1台は大友宗麟が豊後臼杵に建てたキリスト教の教会にあったと言われています。
宮崎大学の竹井成美名誉教授らが20年ほど前に復元に携わりそのオルガンで音色を披露しました。
参加者
「音が素晴らしいし当時の信仰が臼杵に息づいていたことを実感した」
「きれいだった。昔の歌を聞けて良かった」
コンサートには約80人が集まりよみがえった中世の音楽を肌で感じていました。
「中世ルネサンス 音楽の夕べ」
臼杵城跡が国の史跡に指定されたことを記念し歴史を感じてもらおうと臼杵市が初めて開催しました。
16世紀末、西洋から日本に、2台のオルガンが届けられました。
1台は織田信長の元に。
もう1台は大友宗麟が豊後臼杵に建てたキリスト教の教会にあったと言われています。
宮崎大学の竹井成美名誉教授らが20年ほど前に復元に携わりそのオルガンで音色を披露しました。
参加者
「音が素晴らしいし当時の信仰が臼杵に息づいていたことを実感した」
「きれいだった。昔の歌を聞けて良かった」
コンサートには約80人が集まりよみがえった中世の音楽を肌で感じていました。