NEWS
大分のニュース
8月11日(月) のニュース
2025年8月11日(月) 19:35
小学生が干潟を通じて海の生き物について知り 環境の大切さ学ぶ
子どもたちが楽しみながら海の生き物について学ぶイベントが大分県臼杵市で開かれました。
子どもたちに海に触れる体験や環境の大切さを知ってもらおうと大分県が企画しました。
10日は、小学生と保護者合わせて34人が参加し、「臼杵干潟」について勉強しました。
天敵に食べられるなどしてアサリが激減し、10年ほど前から潮干狩りが中止されていて、子どもたちはアサリの生態や減少した理由について勉強した後、SDGsについて学ぶクイズなどを楽しみました。
(参加者)
「海をきれいにしてアサリたちが住めるところにしていきたい」
「ポイ捨てとかをせずに海の環境を守っていきたい」
大分県は、「子どもたちに水産資源を守る意識を持ってほしい」と話しています。
子どもたちに海に触れる体験や環境の大切さを知ってもらおうと大分県が企画しました。
10日は、小学生と保護者合わせて34人が参加し、「臼杵干潟」について勉強しました。
天敵に食べられるなどしてアサリが激減し、10年ほど前から潮干狩りが中止されていて、子どもたちはアサリの生態や減少した理由について勉強した後、SDGsについて学ぶクイズなどを楽しみました。
(参加者)
「海をきれいにしてアサリたちが住めるところにしていきたい」
「ポイ捨てとかをせずに海の環境を守っていきたい」
大分県は、「子どもたちに水産資源を守る意識を持ってほしい」と話しています。