NEWS
大分のニュース
8月4日(月) のニュース
2025年8月4日(月) 19:40
日出町で“無料ふれあい交通”運行開始 高齢化・免許返納を背景に、地域の足を地域で支える
高齢化が進む中、住民自らが地域の足を確保しようという新しい取り組みが、日出町で始まりました。
日出町の辻間団地北区では、車の免許を返納した高齢者が増え、住民の移動手段の確保が大きな課題になっています。
4日から運行を開始したのは、住民ボランティアが運転する無料の送迎車。ミニバンの購入費もガソリン代も、地区が負担します。
定期便は週4日。行きは6便、帰りは4便走り、病院やスーパーなど町の中心部と結びます。
ハンドルを握るのは、元タクシー運転手など同じ地区に暮らす3人のドライバーです。
■ドライバーを務める古田幸雄さん:
「20年間無事故無違反、それなら安心ではないかと思う。日出町全体にこういう流れができれば」
■安部徹也日出町長:
「“自助・共助”も非常に重要。交通問題の解決につながると良いと思う」
日出町は今後、利用者数の推移を見ながら便数やルートを検証し、継続的な運行を目指します。
日出町の辻間団地北区では、車の免許を返納した高齢者が増え、住民の移動手段の確保が大きな課題になっています。
4日から運行を開始したのは、住民ボランティアが運転する無料の送迎車。ミニバンの購入費もガソリン代も、地区が負担します。
定期便は週4日。行きは6便、帰りは4便走り、病院やスーパーなど町の中心部と結びます。
ハンドルを握るのは、元タクシー運転手など同じ地区に暮らす3人のドライバーです。
■ドライバーを務める古田幸雄さん:
「20年間無事故無違反、それなら安心ではないかと思う。日出町全体にこういう流れができれば」
■安部徹也日出町長:
「“自助・共助”も非常に重要。交通問題の解決につながると良いと思う」
日出町は今後、利用者数の推移を見ながら便数やルートを検証し、継続的な運行を目指します。