NEWS
大分のニュース
7月12日(土) のニュース
2025年7月12日(土) 18:12
学生と企業が未来について考える
学生と企業がSDGsや未来について考える特別授業がAPU立命館アジア太平洋大学でありました。
教室に姿を現したキティちゃん。
SDGsのドレスを身にまとっています。
11日夜、APUで開かれたのは「産官学連携ブレインストーミング」
企業と大学、自治体が一緒に話し合うことで学生たちに将来について考えるきっかけにしてもらおうと4年前から毎年開かれています。
「サンリオエンターテイメント ハーモニーランド」と「大分トヨペット」APUの学生や大分県内の高校生ら約180人が参加し「私たちの望む未来」をテーマに貧困や世界情勢などについて意見を出し合っていました。
企業側からは「自分たちが将来を作っていくという責任をぜひ感じてほしい」と学生たちにエールを送っていました。
教室に姿を現したキティちゃん。
SDGsのドレスを身にまとっています。
11日夜、APUで開かれたのは「産官学連携ブレインストーミング」
企業と大学、自治体が一緒に話し合うことで学生たちに将来について考えるきっかけにしてもらおうと4年前から毎年開かれています。
「サンリオエンターテイメント ハーモニーランド」と「大分トヨペット」APUの学生や大分県内の高校生ら約180人が参加し「私たちの望む未来」をテーマに貧困や世界情勢などについて意見を出し合っていました。
企業側からは「自分たちが将来を作っていくという責任をぜひ感じてほしい」と学生たちにエールを送っていました。