NEWS
大分のニュース
7月11日(金) のニュース
2025年7月11日(金) 19:15
460年の歴史 鶴崎踊の「音開き」 去年3万人観覧の鶴崎踊大会は8月23日に開催
夏の風物詩、本場鶴崎踊大会を前に、“音開き”が行われました。
■下野アナウンサー:
「およそ460年の歴史を誇る国の無形民俗文化財鶴崎踊。優雅な踊りで夏の訪れを告げます」
鶴崎踊は、1560年ごろ、大友宗麟の家臣が京都の踊り子を招き披露したのが始まりと伝えられています。
11日は、来月開催される鶴崎踊大会の成功を願う“音開き”があり、保存会のメンバーが猿丸太夫と左衛門の2つの踊りを奉納しました。
■鶴崎おどり保存会 安部泰史会長:
「(大会は)1日ですから、雨が降らないようにお参りしました。しなやかな踊り、手先も見てほしい。楽しんでほしい」
去年、100回の節目を迎えた本場鶴崎踊大会には3万人が来場。今年は来月23日、鶴崎公園グラウンドで開かれます。
■下野アナウンサー:
「およそ460年の歴史を誇る国の無形民俗文化財鶴崎踊。優雅な踊りで夏の訪れを告げます」
鶴崎踊は、1560年ごろ、大友宗麟の家臣が京都の踊り子を招き披露したのが始まりと伝えられています。
11日は、来月開催される鶴崎踊大会の成功を願う“音開き”があり、保存会のメンバーが猿丸太夫と左衛門の2つの踊りを奉納しました。
■鶴崎おどり保存会 安部泰史会長:
「(大会は)1日ですから、雨が降らないようにお参りしました。しなやかな踊り、手先も見てほしい。楽しんでほしい」
去年、100回の節目を迎えた本場鶴崎踊大会には3万人が来場。今年は来月23日、鶴崎公園グラウンドで開かれます。