NEWS
大分のニュース
5月27日(火) のニュース
2025年5月27日(火) 19:58
梅酒の仕込みはじまる “九州有数の産地”日田市大山町で
日田市大山町で、初夏の風物詩、梅酒の仕込みが始まりました。
日田市大山町は九州有数の梅の産地です。おおやま夢工房では、地元の農家が育てた梅だけを使った梅酒の仕込みが、27日から始まりました。
梅の香りが強くスッキリとした味わいの鶯宿梅と、フルーティーで口当たりの良い南高梅、2種類の梅酒あわせて32トンを、来月中旬にかけて仕込みます。
今年は花が咲いたあとに雨が少なく、暖かい日が続いたため、実にハリがあって例年通りの量の梅が収穫できる見込みです。
初日の27日は、収穫したばかりの鶯宿梅を洗って、醸造アルコールに漬けていきました。
おおやま夢工房 土橋泰輔社長:
「ようやく(この時期が)きたかと感じている。昨年が不作だったので、今年はすごく楽しみにしていた。梅の味がしっかりした濃厚な味わい。大山の自然を感じながら梅酒を楽しんでもらいたい」
梅酒は3年間熟成させて完成します。今年出来上がる分は、国内外に出荷されるほか、おおやま夢工房の売店やネットなどで購入できます。
日田市大山町は九州有数の梅の産地です。おおやま夢工房では、地元の農家が育てた梅だけを使った梅酒の仕込みが、27日から始まりました。
梅の香りが強くスッキリとした味わいの鶯宿梅と、フルーティーで口当たりの良い南高梅、2種類の梅酒あわせて32トンを、来月中旬にかけて仕込みます。
今年は花が咲いたあとに雨が少なく、暖かい日が続いたため、実にハリがあって例年通りの量の梅が収穫できる見込みです。
初日の27日は、収穫したばかりの鶯宿梅を洗って、醸造アルコールに漬けていきました。
おおやま夢工房 土橋泰輔社長:
「ようやく(この時期が)きたかと感じている。昨年が不作だったので、今年はすごく楽しみにしていた。梅の味がしっかりした濃厚な味わい。大山の自然を感じながら梅酒を楽しんでもらいたい」
梅酒は3年間熟成させて完成します。今年出来上がる分は、国内外に出荷されるほか、おおやま夢工房の売店やネットなどで購入できます。