NEWS
大分のニュース
5月7日(水) のニュース
2025年5月7日(水) 13:59
【大分】江戸時代から伝わる“釜炒り茶”を中学生が体験
大分県佐伯市の中学生が江戸時代から伝わる釜炒り茶作りを体験しました。
佐伯市の本匠中学校では、地元に江戸時代から伝わる因尾茶の「釜炒り」を生徒たちに知ってもらおうと4年前から体験会を開いています。
7日は8人の生徒が、お茶農家に教わりながら約300℃の窯の中で茶葉を混ぜたり、ゴザの上で手もみしたりと昔ながらの製法を試しました。
体験した生徒
「釜はちょっと熱かったけど、うまく混ぜたりできてよかった」
「自分でもお茶を作ってみたいと思った」
作ったお茶は今週学校の給食で味わうそうです。
佐伯市の本匠中学校では、地元に江戸時代から伝わる因尾茶の「釜炒り」を生徒たちに知ってもらおうと4年前から体験会を開いています。
7日は8人の生徒が、お茶農家に教わりながら約300℃の窯の中で茶葉を混ぜたり、ゴザの上で手もみしたりと昔ながらの製法を試しました。
体験した生徒
「釜はちょっと熱かったけど、うまく混ぜたりできてよかった」
「自分でもお茶を作ってみたいと思った」
作ったお茶は今週学校の給食で味わうそうです。