特集

2011年10月8日 バックナンバー

豊の国プロジェクト 佐伯市弥生編

大分の豊かさを追求する」をテーマにスタートした新企画。
きどっちは、佐伯市の中でもとある野菜で有名な弥生エリアへ。


《豊の国プロジェクト 佐伯市 弥生編》はこちら
《豊の国プロジェクト 佐伯市 鶴見編》はこちら
豊の国プロジェクト 佐伯市弥生編
その有名な野菜とは、生姜
弥生は生姜の特産地ということで、道の駅やよいへ。
特産物販売所の「弥生ぴかいち」には、たくさんの生姜が並んでいた。

■道の駅やよい
大分県佐伯市弥生大字上小倉898-1
0972-46-5951

 
豊の国プロジェクト 佐伯市弥生編
続いては、今が収穫時期の生姜農家の元へ。
生姜の苗は、茎や葉が長く、ほんのりと生姜の香りも。
きどっちは、ここで収穫のお手伝い。
豊の国プロジェクト 佐伯市弥生編
こちらの農家では、奥さん自家製の生姜料理も堪能。
自家製の「生姜ジャム」のレシピも教えてもらうことに。

■生姜ジャムの作り方■
<材料>
生姜 200グラム
砂糖 200グラム
はちみつ 大さじ4
レモン汁 大さじ2
水 大さじ2

作り方は簡単。
生姜は汚れを削り取り、皮付きのまますりおろす。
あとは上記の材料を全て混ぜ合わせ、煮るだけ。
煮詰めすぎには注意!

 
豊の国プロジェクト 佐伯市弥生編
続いて、生姜を使った新しいスイーツ作りに挑戦する人が居ると聞き、やってきたのは「クアンカ・ドーネ」。
ここで、試作段階のドーナツプリンウーピーパイを頂く。
プリンは、本日商品化そして発売。

■クアンカ・ドーネ
大分県佐伯市弥生井崎1256-1
0972-46-2998

前へ
次へ

同日に放送されたコーナー

特集

イメージ画像

豊の国プロジェクト 佐伯市鶴見編

大分の豊かさを追求する」をテーマにスタートした新企画。 梶川リポーターは、佐伯市・鶴見エリアで、漁業を営む人々とのふれあいの旅へ。
続きを見る
番組バナー