特集

2013年1月12日 バックナンバー

きどっち緊急参加 姫島村伝統行事”裸参り”

▼2013年1月12日放送分
2013年の干支を探せ!ヘビゲッター
きどっち緊急参加 姫島村伝統行事”裸参り”

姫島でおよそ120年続く正月の伝統行事”裸参り”
大分県民にもほとんど知られていない行事だが、伝統を守るため多くの苦労があった。
そんな裸参りにきどっちが緊急参加。
きどっち緊急参加 姫島村伝統行事”裸参り”
何も聞かされないまま姫島へ連れて行かれたきどっち。
島で待ったいたのは、裸参りを継承しつづける東徳嘉さん
80歳の元気なお父さんは、この裸参りに人生を?かけている。
きどっち緊急参加 姫島村伝統行事”裸参り”
きどっちが参加するということを聞き付けた地区のみなさんが歓迎会を開催してくれた。
温かいおもてなしに感動するきどっち。
テンション上がって新年早々ギャグ連発
きどっち緊急参加 姫島村伝統行事”裸参り”
1月2日早朝に裸参りがスタート。
地区の神社などに参拝しながら裸で走る。もちろん寒い。
日清戦争時に始まったと言われ、当初は戦勝祈願のためだったそうだ。
現在は平和祈願・心身鍛錬に目的を変え続けられている。
きどっち緊急参加 姫島村伝統行事”裸参り”
標高105mの達磨山
厳しい登山だがそこからの夜景は格別。
島民も滅多に見るコトがない絶景。
静かな町が、より一層キレイに見える。
きどっち緊急参加 姫島村伝統行事”裸参り”
参拝が終了すると、公民館で祝杯をあげる。
地区の女性たちが作った手料理が待っていた。
一時は存続も危ぶまれたほど参加者が減少。
しかし、現在は青年部のメンバーも協力してこの伝統を守り続けている。
これからもずっと、100年200年と続いて欲しい。そう願って止まない。
前へ
次へ

同日に放送されたコーナー

特集

イメージ画像

2013年の干支を探せ!ヘビゲッター

▼2013年1月12日放送分2013年の干支を探せ!ヘビゲッター 》 《 きどっち緊急参加 姫島村伝統行事”裸参り” 》 2013年もいよいよスタート! そこで、今年一年のパワーを注入するため、2013年の干支である「ヘビ」を探そうと、梶川&きどリポーターが県内をめぐる。
続きを見る
番組バナー