NEWS
大分のニュース
11月13日(木) のニュース
2025年11月13日(木) 19:11
特殊詐欺防止へ「コンビニサポートポリス」豊後大野市で始動 電子マネー詐欺の未然防止を
特殊詐欺の被害を未然に防ごうと、大分県豊後大野市でコンビニエンスストアと警察が連携する取り組みが始まりました。
「コンビニサポートポリス」は、電子マネーの購入を利用した特殊詐欺を防止するため、県警が2023年から進めている制度です。
今回、新たに豊後大野市で発足し、市内12のコンビニの店舗それぞれに担当の警察官が配置されました。
トラブルが起きた際の相談窓口となるほか、日頃から店舗との連携強化を図ります。
今後は、特殊詐欺や強盗を想定した訓練、店周辺の見回りなども定期的に行われます。
■セブンイレブン豊後大野三重赤嶺店 神品誠さん:
「(電子マネーの購入)止めたいけれど、お客さんは『大丈夫』と言い切って、仕方がない感じになるが、(警察と)情報共有して詐欺を防止できたらいい」
県警によりますと、県内の特殊詐欺被害額は」先月末までにおよそ6億6500万円に上り、過去最高となっています。
「コンビニサポートポリス」は、電子マネーの購入を利用した特殊詐欺を防止するため、県警が2023年から進めている制度です。
今回、新たに豊後大野市で発足し、市内12のコンビニの店舗それぞれに担当の警察官が配置されました。
トラブルが起きた際の相談窓口となるほか、日頃から店舗との連携強化を図ります。
今後は、特殊詐欺や強盗を想定した訓練、店周辺の見回りなども定期的に行われます。
■セブンイレブン豊後大野三重赤嶺店 神品誠さん:
「(電子マネーの購入)止めたいけれど、お客さんは『大丈夫』と言い切って、仕方がない感じになるが、(警察と)情報共有して詐欺を防止できたらいい」
県警によりますと、県内の特殊詐欺被害額は」先月末までにおよそ6億6500万円に上り、過去最高となっています。


