OAB 大分朝日放送

れじゃぐる2

2013年4月27日

ゆでもちは、食べませんでした!

AD日記第25回。

皆さんこんにちは!
花粉の季節もすっかり過ぎ、新緑の季節になりましたが、何故か未だにくしゃみ鼻水が止まらずマスクとお友達状態のAD久保田です。
おそらく花粉症と同じタイミングでハウスダストアレルギーを引き起こしたのが原因かと思われます。

さて突然ですが、先日休日を返上して、村島アナウンサーとこんなところに行ってきました!

そう、竹田市「後藤姫だるま工房」
竹田といえば姫だるま、というのは大分県民の皆さんもご存知でしょうが、実は現存する姫だるま工房は、こちら一軒のみなんだそうです。

ところで何故この姫だるま工房にやってきたのか?
その答えは至ってシンプル。「とある企画でどうしても姫だるまが必要になったから」。
唯一の姫だるま工房のため、常に予約待ちの人気商品である姫だるま。
しかしそんな超多忙な状態にもかかわらず、企画の内容をお話しして、電話越しに頭を下げ続けた結果!
「発送はできませんが・・・」という条件で、姫だるまを手に入れることができたのです!
一体何の企画なのか・・・!?それはおいおいご説明しましょう。

そんなこんなで奥さんの案内のもと、工房の中へ。
そこで目にしたのは、独特なタッチで描かれたイラストたち!
そう、ここは北海道が生んだ大人気番組「水曜どうでしょう」で出演者のみなさんが訪れた場所として、ファンの皆さんの中では「聖地」といわれているんだそうです。

この日本地図(九州のみですが)に刺された無数のピンたちは、今までにこの工房を訪れた番組のファンの方々がどこか来たかを示したもの。
九州だけでもこんなに!全国はもちろん、海外からもファンが訪れるんだそうです。
海外にも大分・竹田の姫だるまが知られているなんてなんだか嬉しいですよね。
「水曜どうでしょう」の大ファンのわたしも、部屋に飾られたものたち、そして奥さんのお話にテンションは最高潮です。
奥さんが丹精込めて作ってくださった姫だるまをしっかり受け取り、再訪を誓って大分へと帰っていく2人でした。

さて、話は戻りまして「姫だるまを要する企画とは一体何なのか」!?
それは・・・・!
来週・5月4日の放送で明らかに!!
何故わたしが「水曜どうでしょう」の話をしたのか・・・
きっと「水曜どうでしょう」ファンの皆さんは必見かと思われます!
是非、ご覧ください!

表示切替:PCスマホ
夢・甲子園!2024