OAB 大分朝日放送

れじゃぐる2

2013年1月26日

その後。

▼2013年1月28日更新
AD日記第20回。

みなさんこんにちは!
前回の日記は、大久保アナから「見たよ。」と不適な笑み(?)を浮かべながら感想いただきました、AD久保田です!
とりあえず散々な扱いをしておいて怒られなかったことに一安心です!

さて、きょうのAD日記では、先週お伝えした、おすぎさんバースデーについて書かせていただきます。

先週の1月19日、番組ではその前日に68歳の誕生日を迎えたおすぎさんに、サプライズでお祝いをしました!
その中で我らがきどさんは、68本のろうそくが刺さったケーキに一生懸命火をつけていましたが、みなさん覚えていますか?
視聴者のみなさんからも、「きどさんのケーキ、ろうそくに火はついたのですか?」というお便りがちらほら届いた程なので、大分の皆さんにはがんばるきどさんの様子がそれなりに伝わったかと思います。

ちなみに、放送中にろうそくの火がすべて付くことはありませんでした・・・

そんな先週の放送後、わたしが制作フロアで残った仕事を片付けていると、一人のスタッフがわたしを呼びました。

「久保田さん、外で写真撮らなくていいんですか?」

へ?外は片付けも終わったはずだし、特に変わったことは無いはずなのに・・・
と疑問を抱きながらも階段を降り、外へ出てみると、そこには何やら人だかりが。
どうやら、わたしのいない間に、ディレクター陣の一声で、「放送で使用したケーキ、せっかくだからろうそくの火を全部点してみよう!」ということになっていたようです。
確かにこれは撮らないわけには行かない!
ろうそく&チャッカマンで奮闘するディレクターの傍ら、わたしは一人でカメラを構えます。

その後。

この日は風が強く、なかなかろうそくに火はつきません。
点いては消え、点いては消えの繰り返しでしたが、ディレクター達はめげずに火を点し続けます。

その後。


そんな中ディレクターK氏がとある提案を。
「ろうそくを中心に集めてみてはどうだろうか?」
なるほど、そうすると確かに手間も省けるし、火も点きやすい!
早速その案を採用し、ろうそくを集めて火をつけてみることにしました。
すると!点いた!!
が、ろうそくの火を通り越して軽い焚き火状態になってます!

その後。


しかし、そんな努力(?)の甲斐あってか、無事にろうそくの火は全部つきました!
全部点いたらこんなことになるんです!
おすぎさんはおろか、肺活量に自信のある人でも一息で消すのは大変そうな火の勢い。

その後。

その炎のレベルは、ディレクターが暖をとるほど・・・
やっぱりこれはろうそくの火じゃなくて、焚き火だったんですか!?
でも、すべて点火できたディレクター達はどことなく満足げな表情で帰っていきました。
良い子のみなさん、火遊びは危険です!

その後。
表示切替:PCスマホ
夢・甲子園!2024