ととのう。 …今、よく耳にするのがこのサウナ用語。
サ活・サ道・サ飯など
世はサウナがちょっとしたブーム…
ここは温泉大国大分県。
湯だけではなく、サウナも多種多様に存在している。
サウナーを自負するアイドルタレントA.B.C-Zの河合郁人とお笑い芸人キャイ~ンの天野ひろゆき、更に サウナ・スパプロフェッショナルの資格を持つお笑い芸人安心安全山口トーマスがサウナで「ととのい」食べて遊んで旅する番組第3弾!
今回は、佐賀県と長崎県にも足を延ばし、九州サウナツアーズを敢行!「ととのえ雑学」や「健康促進の知識」
などサウナ好きは勿論、これからの方もサウナを通じて楽しめる熱~い旅プランを提案します!
合言葉は…もう、覚えていただけましたでしょうか?



※掲載されている情報については最新の情報とは限りません。
必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
- 寒の地獄旅館
-
- 大分県の九重町にある「寒の地獄温泉」は、江戸末期開湯186年歴史ある温泉宿です。全国でも珍しい自然湧水の冷泉がある秘湯で、年間を通じて13~14℃の硫黄の香る単純硫黄冷鉱泉の源泉かけ流しの冷泉は、これまで夏の期間のみ利用出来ていました。そんな、骨の髄まで冷える地獄の冷泉に「暖の地獄サウナ」が誕生!冷泉の水風呂で究極のととのう新体験。
住所 | 大分県玖珠郡九重町田野257 |
---|---|
電話番号 | 0973-79-2124 |
- Ryokan&Sauna Yorozuya Hita
-
- 日田市の温泉旅館「よろづや」から「Ryokan & Sauna Yorozuya Hita」としてリニューアルオープン。旅の目的はズバリ、サウナ!「サウナーのあったらいいな」を揃えたというこの旅館。全8室の部屋すべてに、プライベートサウナ。さらに、ととのいスペースやチラーで温度管理された水風呂、温泉浴も完備。リバービューの客室から眺める三隈川の流れは、時間を忘れてしまうほどの絶景です。サウナ界を牽引する「ととのえ親方」こと松尾大氏(TTNE)が監修。
住所 | 大分県日田市隈1丁目3−12 |
---|---|
電話番号 | 0973-22-3138 |
- 御船山楽園ホテル らかんの湯
-
- 「サウナシュラン」で2019年から3年連続グランプリを獲得し、殿堂入りを果たした「御船山楽園ホテル らかんの湯」。※「サウナシュラン」とは、全国に5000以上あるといわれる施設の中からプロサウナーが「今いくべきサウナ」として選定するもの。御船山の大自然を目の前にととのうことができるなど、施設内にはこだわりがたっぷり詰まっていて、女性側のドライサウナは、サウナ室の常識を覆す白色を基調としたスタイリッシュな空間。アロマ水を凍らせた「クーゲル」をそのままサウナストーンに乗せることで、クーゲルが溶け出し、心地よいアロマの香りが楽しめます。
住所 | 佐賀県武雄市武雄町武雄4100 |
---|---|
電話番号 | 0954-23-3131 |
- 御湯神指しベストパワーランド
-
- まるでピザの気分!?特許取得、神秘いのちのサウナ。九州はもとより全国からファンが駆けつけるという施設で、麦飯石(ばくはんせき)という石で作ったドームの中で、薪をがんがん燃やして入るサウナ。麻袋をかぶって、いざ火の中へ!!火まではなんと1.5mの距離。韓国古来のサウナをヒントに開発したもので、特許も取得した日本式のドームサウナです。そのエネルギーを五感で感じるべし!
住所 | 長崎県諫早市飯盛町川下234 |
---|---|
電話番号 | 0957-49-1616 |