|
|
25回目の植樹は、鶴見岳も真っ白の寒い朝となりました。
別府出身の私♪ 家のご近所である朝日小学校で植樹ということで楽しみにしていました。
5年1組のみんなは、凍えるような寒さの中で最後までしっかりと話を聞いてくれました。すごい!
みんなで植えたのは「ハナミズキ」。そらぽの木植樹活動でも人気の木です。
小さなつぼみが寒さに頑張って耐えているのが印象的でした!
6年生になって迎える春から梅雨にかけて、ピンクのキレイな花が咲くことでしょう。
また緑の授業では、森のインストラクター・三ケ田さんの質問にどんどん答える姿にビックリ!!
「森の役割は?」「地球温暖化ってなに?」という問いにしっかりと答えていました!!
環境のことや緑のことをしっかり知っているみんなは、地球に優しいんだろうと、あったかい気持ちになりました♪
私もしっかりと勉強していきます!
学校の玄関を彩るステキな花が咲きますように…♪
|
|
|
|
みんなの「そらぽの木」は
どんな風に大きくなるのかな? |
|
|
|
|
|