 |
 |
「こんにちは!お願いします!」と、この日の青空に負けんばかりの
元気なあいさつをしてくれたのは、国東保育園の年長さん21人のお友達。
今回は『ハナミズキ』を植えました。
4月の下旬にピンクの花を咲かせたこの木には、すでに小さな小さな実が!
夏の終わりのころには赤く実り、鳥たちが集まってくるそうです。
そして、緑の授業では、色んな葉っぱを見ました。
傘にもなるような大きな葉っぱや、自分の身を守るためにとげがついている葉っぱ。
それに、葉っぱによって色々なにおいがあることを勉強し、
森で生きていくために、生き物たちは色んな工夫をしていることを知りました。
そして、そんな大切な緑を守るため、身近な「エコ」を実践しているという子どもたち。
水を流しっぱなしにしないようにしたり、テレビや電気をこまめに消したり・・・。
未来を担っていく子どもたちに明るい希望を見出せた1日となりました。
|
|
 |
 |
みんなの「そらぽの木」は
どんな風に大きくなるのかな? |
|
 |
 |
 |
|