Oita Space Hike 2025

「Oita Space Hike」とは・・・
県内の小中高生が宇宙や科学・先端技術に挑戦するきっかけをつくる宇宙教育イベントです。

いよいよ米国での打上げが迫る米国Sierra Space社のドリームチェイサー初号機
3月には「日本航空宇宙学会 航空原動機・宇宙推進講演会」が別府で開催!
大分にとって宇宙関連トピックスが光る年だからこそ
「触れる」「広げる」「深める」イベントを開催!!

▼ブラウザ幅が狭くなった時用の画像をここにセットしてください(横幅750px以上推奨)▼

Oita Space Hike

▼背景に固定する画像をここにセットしてください▼

背景に固定する画像

見つかる、宇宙への道!きっかけは”Oita Space Hike” プログラム

PHASE1 サイエンスフェス2025 in 大分

毎年大人気の大分合同新聞社主催サイエンスフェスに宇宙コンテンツが登場!
今年はガンダムオープンイノベーションとのコラボレーションも!!

画像の説明を入れてください
SORA-Qフラッグシップモデル
操縦体験

ホルトホール4階 405号室

変形型月面ロボットを操縦してみよう!

画像の説明を入れてくださいインスタグラムアイコン
ワークショップ
ロケットの飛翔を学ぼう!

ホルトホール4階 404号室

エアロケットをつくってまっすぐ飛ばしてみよう!

画像の説明を入れてくださいインスタグラムアイコン
榎本麗美さん
トークショー

ホルトホール1階 小ホール

「宇宙おねえさんとこてつくんの太陽系惑星ツアー」

画像の説明を入れてください
Oita Space Hike2025
ゾーン

ホルトホール1階 特設ブース

宇宙港に関する取り組み紹介パネル展示やガンダムオープンイノベーションとコラボしたスタンプラリーなどを実施!

画像の説明を入れてください
こてつくんのボードゲーム
&宇宙の香り体験

ホルトホール3階 大会議室

遊びながら宇宙についての知識が学べる!

▼ 詳細設定(マルシェカード用)▼
※エディター内には反映されません。プレビューで確認してください。

  入力欄 説明
カードの角の丸さ 10 数字が大きい程角が丸くなります。
画像の角の丸さ 10 数字が大きい程角が丸くなります。
カードの枠線の太さ 5 数字が大きい程枠線が太くなります。0だと枠線なし。
カードの枠線の色 #49aef2 色名やカラーコードを入力してください。
カードの背景色 rgba(255,255,255,0.82) 色名やカラーコードを入力してください。
カード内仕切り線の色 #eee 色名やカラーコードを入力してください。
カードのタイトルの色 black 色名やカラーコードを入力してください。
テーマカラー1 #ffcc33 色名やカラーコードを入力してください。カードの枠線・タイトルに指定したカラーを反映。
テーマカラー2 lightseagreen 色名やカラーコードを入力してください。カードの枠線・タイトルに指定したカラーを反映。
テーマカラー3 lightcoral 色名やカラーコードを入力してください。カードの枠線・タイトルに指定したカラーを反映。
テーマカラー4 pink 色名やカラーコードを入力してください。カードの枠線・タイトルに指定したカラーを反映。

ガンダムオープンイノベーション コラボイベント

 

大分県主催の宇宙教育イベント「Oita Space Hike2025」と「ガンダムオープンイノベーション(GOI)」のコラボレーションが決定しました。ガンダムR作戦やスタンプラリー、フォトブース、メッセージボードなど様々な企画を展開します。

※大分県は、ガンダムオープンイノベーション(GOI)の採択パートナーです。

 

「ガンダムR作戦」「フォトブース」は「アミュプラザおおいた」、「メッセージボード」は「J:COMホルトホール大分」が会場となります。

 

「ガンダムR作戦」実施&ランナー回収のご案内

昨年、好評だった「ガンダムR(リサイクル)作戦」が今年も帰ってきます!
「ガンダムR(リサイクル)作戦」とは、ガンプラのリサイクル材を使用した組立体験キットを無料配布し、作った後のランナーを集めるリサイクル活動を体験いただくイベントです。本イベントでお配りするエコプラの組立体験キットや、ご自宅でガンプラを組み立てて残ったランナーを、ランナー回収ボックスに投函してください。ガンダムの世界を楽しみながら、地球にやさしい活動に参加できる特別なプログラムにせひお越しください!
※ランナーとはプラモデルのパーツを取り外した後に残るプラスチックの枠部分です

 

〈日時〉
9月20日(土) ①11:00~ ②13:00~ ③15:00~

 

〈参加方法〉
・10:00より会場で整理券配布(先着順)
・各回開始5~10分前から受付

 

〈会場〉アミュプラザおおいた2階(東) トップ オブ ザ ヒル前
〈参加費〉無料
〈対象年齢〉6歳以上(6歳未満は保護者同伴)
〈所要時間〉1時間

 

〈注意事項〉
※開始から10分過ぎた場合、ご参加はできませんのでご注意ください。
※参加券を紛失・盗難・破損された場合、再発行はいたしませんのでご注意ください。
※整理券の転売は禁止いたします。転売が確認された場合、ガンダムR作戦への参加はできません。

 

〈ランナー回収期間〉9月15日(月)~22日(月)
〈回収ボックス設置場所〉アミュプラザおおいた2階(東) トップ オブ ザ ヒル前

 

参加記念品がゲットできる!「スタンプラリー」開催

「Oita Space Hike2025」×「ガンダムオープンイノベーション(GOI)」のスタンプラリーが開催。このイベントは、4つの会場を巡るスタンプラリー形式で、すべてのスタンプを集めた方には参加記念品をプレゼントします!

 

<イベント概要>

日時:2025年9月20日(土) 10:00〜17:00

参加費:無料

スタンプ設置場所(4ヶ所):

    ●アミュプラザおおいた(アミュプラザおおいた2階(東) トップ オブ ザ ヒル前、1階 コンコース)

    ●ホルトホール大分(1階 図書館前オープンスペース、3階 大会議室)

 

景品交換場所:アミュプラザおおいた2階(東) トップ オブ ザ ヒル前

※景品は数に限りがあります。なくなり次第終了となりますので、お早めにご参加ください。

 

さらに、大分県公式健康アプリ「あるとっく」をダウンロードの上、「あるとっく」のスタンプラリー機能でもスタンプを達成すると、先着100名様に追加の景品をゲットできるチャンスも。

 

ガンダムのフォトブース / 未来に向けたメッセージボードも設置!

アミュプラザおおいたのコンコースにフォトブースを、J:COMホルトホール大分の施設内に メッセージボードを展開。

ガンダムのフォトブースでは、記念撮影を楽しめます。撮影した写真はSNSでハッシュタグをつけて投稿し、イベントを盛り上げよう!

 

さらに、参加者全員が自由に書き込めるメッセージボードも設置。「来るべき宇宙世紀の大分県に向けたメッセージ」をテーマに、宇宙への夢や希望を書き込んで、未来への取り組みに参加しよう!

 

フォトブース/メッセージボード

場所: アミュプラザおおいた 1階 コンコース/J:COM ホルトホール大分 1階 図書館前オープンスペース

日時: 2025年9月20日(土) 10:00~17:00

 

主 催
大分県先端技術挑戦課
お問い合わせ
大分朝日放送(委託事業者)
097-538-6150 (平日午前10時~午後5時)