大分県地球温暖化防止活動学生推進員公式HP

大分県地球温暖化防止活動学生推進員とは?

大分県地球温暖化防止活動学生推進員とは
地球温暖化防止に取り組む学生ボランティアのことです。

2050年カーボンニュートラル実現に向けて、
様々な活動を通じて地球温暖化防止に取り組んでいます。

現在、計28人が登録しています。
(2025年7月現在)

そして、活動の中で、
「大分県地球温暖化防止活動学生推進員」を広く知ってもらおうと、
新たな愛称が決まりました!

「OITA EARTH COLLEGE」です!

現在、新たなキャラクターやロゴも制作中!乞うご期待!!

 

 

 

▼ 詳細設定(ナビ用) ▼

  入力欄 説明
ナビの背景カラー #008080 ナビの背景色をカラーコードや色名で指定してください
ナビのフォントカラー white ナビの文字色をカラーコードや色名で指定してください

活動報告レポート

 

任命式の様子
任命式

日程:2025年7月6日(日)

場所:ソレイユ(大分市)

令和7年度の大分県地球温暖化防止活動推進員の任命式が執り行われました。

今年度は、過去最多となる28人が任命されました。

キックオフミーティングの様子
キックオフミーティング

日程:2025年7月6日(日)

場所:ソレイユ(大分市)

任命式のあと、キックオフミーティングがあり、今年度の活動に対して、意見交換などが行われました。

第一回ワークショップ

日程:2025年8月22日(金)

場所:OAB別館(大分市)

日本文理大学教授工学部 中西章敦教授を講師に迎え、 「地球温暖化の現在~世界と日本と大分県の自然環境と経済活動~」と題し、第一回ワークショップを行いました。

 

報告レポートは【こちら】から

Sustainability Camp

日程:2025年9月9日(火)~10日(水)

場所:別府市鉄輪地区

別府大学 阿部博光教授を講師に迎え、OITA EARTH COLLEGEの合宿を行いました。

鉄輪地区でフィールドワークも行い、鉄輪にある旅館に宿泊。

五感で地熱を活用した脱炭素について学びました。

coming soon...
 
 

 

SNS情報

問い合わせ 申し込み

主 催
大分県生活環境部環境政策課
お問い合わせ
大分県地球温暖化防止活動学生推進員事務局
(OAB大分朝日放送内)
097-538-6127(平日午前10時~午後4時)