開校!アート学校

アート学校とは

アートでまちを再発見する!
アートでまちと人をつなぐ!!

大分市がアートレジオン推進事業の一環として貸出を行っている
旧小学校アトリエの利用アーティストや、
大分市アーティストバンク「POART/ポート」
登録アーティストが講師となり、
大南・佐賀関・野津原それぞれの地区で
1日限りのワークショップを開催!!

▼ブラウザ幅が狭くなった時用の画像をここにセットしてください(横幅750px以上推奨)▼

スマホの時に表示する画像

▼ 詳細設定(ナビ用) ▼

  入力欄 説明
ナビの背景カラー #fed0e4 ナビの背景色をカラーコードや色名で指定してください
ナビのフォントカラー black ナビの文字色をカラーコードや色名で指定してください

大志生木アート学校

 

 

詳細は準備中です

 

野津原アート学校

 

 

詳細は準備中です

 

大南アート学校 ー 活動報告 ー

2025年8月9日(土)
大南地区にある大南市民センターにて
「大南アート学校2025」を開校!
大人から子どもまで218名が参加し、大南の魅力を再発見できました。

『キャンドルホルダーを作ろう

Sawa.(アーティスト)

  • <参加者の感想>
  • ・家ではできないガラス絵の具を使った作品ができてよかったです。
  • ・先生も子どもをほめながらありがたかったです。
  • ・とても素敵な作品ができたと思います。家に飾りたいと思います。
  • ・初めて使う絵の具でしたが、とても丁寧に教えてもらいました。
  • ・子どもが自分で考え色を塗る作業はかけがえのない経験になりました。ありがとうございました。
  • ・家ではできないガラス作品を体験させてもらえてとても楽しかったです。
  • ・ガラスに絵を描くのが楽しかった。
制作の様子 制作の様子 制作の様子

『タイルでコースターづくり

moco.tile (タイル作家)

  • <参加者の感想>
  • ・色々なタイルがあり、楽しそうに並べていたので良かったです。
  • ・タイルを選ぶこと、デザインすること、目地を塗ること、簡単で楽しかったです。
  • ・講師が優しく、内容も楽しかったです。
  • ・初めて使う絵の具でしたが、とても丁寧に教えてもらいました。
  • ・タイルの種類がたくさんあって、終始和やかな雰囲気で作ることができた。
  • ・日ごろできないことができた。
制作の様子 制作の様子 制作した様子

『戸次ゴボウで染めてみよう

清成 瑞穂 (草木染インストラクター)

  • <参加者の感想>
  • ・染める体験を初めてできた。
  • ・事前の説明も丁寧で、とてもわかりやすかったです。
  • ・先生が丁寧に指導してくださった。ごぼうの良い香りがした。
  • ・今日はすごくいい色が出たそうです。
  • ・作品はそれぞれの個性があって、とても楽しくすごせました。
  • ・ごぼうの香りが漂う中、ワイワイ創作できて楽しかったです!
  • ・日ごろできない体験ができてよかった。
制作の様子制作の様子制作の様子

『給食「鮑腸(ほうちょう)」仕出し』

ほうちょう

当日、戸次鮑腸保存会のみなさんが大南地区の郷土料理「ほうちょう」をご用意してくれました!
会場にはとっても良い香り♪家族で召し上がられる姿が多くみられました。

  • <食べた感想>
  • ・あんなに長いとは思いませんでした!カボスや生姜のアクセントもよかったです。
  • ・子どもがペロリと食べておかわりもしました。
  • ・50食だから売り切れているだろうなと諦めていましたが、大好きなほうちょうが食べれてよかったです。
  • ・もっちりしていて食感がやわらかい。
  • ・とても美味しかったです!「ほうちょう」を初めて知りました!
ほうちょうを食べる様子ほうちょうを食べる様子ほうちょうを食べる様子

 

主 催
大分市文化振興課
お問い合わせ
大分朝日放送株式会社(委託事業者)
097-538-6150(平日午前10時~午後5時)