 |
 |
今回の主役は、大分市ひだまり保育園のお友達22人。
元気に手を振って迎えてくれました。
保育園に着いた時には、ものすごい勢いで大粒の雨が降ってきて心配していたのですが・・・
きっとみんなの日頃の行いが良いのだと思います。
植樹活動の時には、しっかりと止みました♪
みんなで植えたのは、ソメイヨシノです。
園庭には紅葉の木しかなかったので、これからは春に花を咲かせて、
華やかにしてくれることと思います。
ちなみにこの桜は樹齢3年ほどと、ひだまり保育園のお友達と同級生の木でした。
とっても素直なみんなと一緒に、すくすく大きくなることと思います。
成長が楽しみですね。
緑の授業では、
オタマジャクシとオオイタサンショオウオに名前をつけました。
大人では思いつかないような、子どもたちの発想、コメントに
思わず笑みがこぼれて、私の心を温かくしてくれました。
これからも、公園や山で、緑を感じながら元気いっぱいに遊んでね!
|
|
 |
 |
みんなの「そらぽの木」は
どんな風に大きくなるのかな? |
|
 |
 |
 |
|