 |
 |
緑に囲まれた、日出町の南端小学校におじゃましました。周りにはタンポポやつくしが生えていて、春の息吹に触れながらの植樹となり、私もすがすがしい気持ちになりました♪
参加してくれた南端小学校は、全校児童が5人と小規模校です。そのため、とてもアットホームな雰囲気で取り組むことができ、私も全員とお話ができて嬉しかったです。4月からは全校児童がひとりになるそうですが、いつ卒業生が見に来てもいいように、しっかりと育ててくれることと思います。
植樹の後は、ウグイスの鳴き声にそっくりな竹笛作りに挑戦しました。初挑戦ということでしたが、子どもたちは器用にノコギリやヤスリを上手に使って、いとも簡単に「ぴ〜ぴ〜」と鳴らしていました。一方、大人グループはというと、私と校長先生はなかなか音が鳴らずに悪戦苦闘。子どもたちに教わりながらの完成となりました。たくましい〜(笑)子ども達のほうが、木や緑と接することが、多いからかもしれませんね。自然と触れる機会を、これからも持ち続けて欲しいなと思います。
★南端小学校の6年生のみんな、卒業・おめでとう★ |
|
 |
 |
みんなの「そらぽの木」はどんな風に大きくなるのかな? |
|
 |
 |
 |
|